福岡の海外進出・海外営業代行 |株式会社グロスペリティ

イラスト

無料相談会 受付中!

海外展開をどこから開始すればよいか分からない、 海外での販路を獲得したい、具体的に○○を支援してほしいなど、 まずはお気軽に、無料の相談会を活用ください。 グロスペリティでは、上記お悩みに柔軟に対応させていただきます。

×

ベトナムでの営業活動を成功させるために必要なこととは?

ベトナムでの営業活動を成功させるために必要なこととは?

海外進出、とくに東南アジアへの展開を考える中小企業は年々増えています。
そのなかでも ベトナムは日本企業との相性が良く、進出先として非常に魅力的な国 といわれています。

ただし、

  • 「現地の営業活動が思うように進まない」
  • 「どこから手を付けていいかわからない」

というご相談も非常に多いのが実情です。

本記事では、ベトナム進出を検討する40代以上の経営者の方に向けて、
営業支援の重要性 と グロスペリティが提供する具体的な価値 を、できるだけわかりやすく解説します。

なぜ今ベトナムなのか? 中小企業にとって魅力が大きい理由

ベトナムは人口も市場も伸び続けており、製造業からITまで幅広い産業で日本企業の進出が加速しています。
とくに中小企業にとって魅力的なのは以下のポイントです。

若い労働人口と経済成長

平均年齢が若く、労働力が豊富。今後も経済成長が見込まれているため、長期的な事業展開がしやすい。

親日感情が強くビジネスがしやすい

現地企業との商談も比較的進めやすいと言われており、日本品質への信頼感があります。

市場が成熟しすぎていない

日本と違い、まだまだ市場の伸びしろが大きく、
「これから海外に挑戦したい企業」にとって参入余地が多いことが特徴です。

とはいえ、こうした追い風の環境をそのまま結果につなげるのは簡単ではありません。

ベトナム進出で失敗しがちなポイント

営業活動の壁は想像以上に大きい

ベトナム市場が伸びているからといって、
「行けば売れる」「展示会に出せば商談が取れる」というほど単純ではありません。

実際に多いのは以下の課題です。

語学・商習慣の壁

ビジネスは英語だけで成り立たず、ベトナム語の理解は欠かせません。
また、商習慣も日本とは異なるため交渉がスムーズに運ばないことが多いのです。

現地企業とのつながりがない

アプローチ先を探すところから時間がかかり、
「そもそもパートナー候補が見つからない」というケースも珍しくありません。

展示会や視察をしても“その後”につながらない

名刺交換までは順調でも、「そこから本当の商談に発展しない」
という悩みを多くの企業が抱えています。

こうした壁を乗り越えるには、
現地に精通したパートナーの営業支援が不可欠です。

グロスペリティの強み ― ベトナム営業支援が選ばれる理由

グロスペリティのベトナム営業支援が選ばれる理由は、長年培ってきた現地ネットワーク と ベトナムに精通した担当者による実務レベルのサポート にあります。

商習慣や言語の壁を踏まえたうえで、アポイント取得から商談同行、フォローまでをワンストップで提供。日本企業の営業スタイルも理解しているため、中小企業でも安心して海外展開を進められる点が大きな強みでもあります。

以下ではさらに細かく説明いたします。

実績のある現地ネットワークが営業成功の鍵

グロスペリティが持つ最大の強みのひとつが、
独自の信頼性の高いネットワーク を長年蓄積している点です。

  • 現地企業
  • 行政
  • 業界団体
  • 商談のキーマン

など、幅広いコネクションを活かすことで、

「誰にアプローチすればいいかわからない」
「商談までつながらない」

といった悩みを大幅に軽減します。

中小企業の海外進出において最初の関門となるつながり作りを、グロスペリティが全面的に支援します。

ベトナム市場に精通した担当者が対応

現地のリアルを踏まえた提案ができるのも他社との違いでもあります。

グロスペリティには ベトナムに精通した担当者が在籍 しており、現地のビジネスマナーや商習慣の違い、どのように話を進めると効果的なのか
といった“実践的な情報”を熟知しています。

だからこそ、以下のような支援が可能になります。

  • 展示会・視察の同行

  • 商談の段取り

  • 営業資料の最適化

  • 現地企業との関係構築

  • その後のフォローアップ

進出が初めての企業でも、営業活動の流れを安心して任せることができます。

必要なところだけ依頼できる柔軟な支援体制

グロスペリティの支援は、企業の状況に合わせて柔軟に設計できます。

「最初の一歩だけ手伝ってほしい」

市場調査・アポイント取得・現地視察など必要な部分だけ依頼可能。

 「一連の商談活動までサポートしてほしい」

展示会同行から交渉、フォローまでワンストップで対応。

中小企業でも利用しやすいよう、
過度なパッケージ化ではなく必要な支援を必要なだけという考え方でサービスが提供されています。

商談創出につながる“実務レベル”の営業支援

進出支援と聞くと、「アドバイス中心」「調査レポートが届くだけ」というサービスも少なくありません。

しかし、弊社では、実際の営業活動の現場に強いこと。

  • 営業リストの作成

  • アポイント取得

  • 商談の事前打ち合わせ

  • 当日の同行

  • 交渉フォロー

  • 継続的な関係構築

を行っており、海外展示会などでも、出展後のフォローアップまで対応可能な為、「展示会に出たものの何も成果が出なかった…」
という失敗を防ぐことができます。

日本企業の営業スタイルを理解している

海外支援企業によっては、現地事情に強くても、日本企業の意思決定プロセスや文化を理解していないケースもあります。

弊社は日本企業向け支援実績が豊富なため、

  • 「報連相」
  • 「リスク管理」
  • 「着実に積み上げていく営業プロセス」

といった日本的な進め方も理解しています。

そのため、経営者が安心して任せられるちょうど良い距離感でサポートが受けられることも大きな魅力になります。

ベトナム営業支援を利用すると得られるメリット

中小企業が自力で海外営業を進めるのは、時間もコストも大きくかかります。

営業支援を活用することで、以下のメリットが生まれます。

営業活動のスピードが大幅に速くなる

現地企業探しをゼロから行う必要がなくなります。

コミュニケーションのストレスが減る

語学・商習慣のギャップを埋めてくれるため、交渉の精度が高まります。

成果につながるアプローチができる

単に名刺交換を増やすのではなく、本当に商談につながる相手に的を絞れる。

社内の負担を減らしつつ海外展開が進む

小規模の企業でも無理なく海外チャレンジが可能です。

まとめ

ベトナム市場は今まさに成長の真っ只中。中小企業が海外市場に挑戦するには、非常に魅力的なタイミングです。

ただし、現地の営業活動には独特の壁があるのも事実。成功するためには、現地ネットワーク・実務支援・日本的な進め方の理解この3つを兼ね備えたパートナーが不可欠です。

グロスペリティはこれらの強みを活かし、あなたのベトナムでの営業活動を着実に前へと進めるサポートを行っています。海外進出の最初の一歩を、確実でスピーディに進めたい方は、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

EDITOR

監修者

岩﨑 正隆

岩﨑 正隆 / 代表取締役

福岡県出身。九州大学大学院卒業後、兼松株式会社にて米国間の輸出入業務や新規事業の立ち上げ、シカゴでの米国事業のマネジメントに従事。帰国後はスタートアップ企業にて海外事業の立ち上げを経験。自らのスキル・経験を基により多くの企業の海外進出を支援するために、2023年に株式会社グロスペリティを設立。

RELATED POST

関連記事

一覧へ戻る