福岡の海外進出・海外営業代行 |株式会社グロスペリティ

イラスト

無料相談会 受付中!

海外展開をどこから開始すればよいか分からない、 海外での販路を獲得したい、具体的に○○を支援してほしいなど、 まずはお気軽に、無料の相談会を活用ください。 グロスペリティでは、上記お悩みに柔軟に対応させていただきます。

×

【2025年】日本企業が海外での事業開発をするべき3つの理由と成功事例を解説

国内市場が飽和状態にある今、日本企業が成長を続けるためには海外市場への進出が欠かせません。

この記事では、2025年における海外事業開発の重要性を解説します。

さらに、味の素やユニクロなどの日本企業が海外での事業開発に成功した事例を通じて、具体的な戦略や実践方法をご紹介します。

この記事を読むことで、海外事業開発がもたらすメリットやリスク管理のポイントについて理解を深められるでしょう。

海外進出を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

はじめに:海外事業開発とは【定義を解説】

海外事業開発とは、企業が新たな市場に進出し、事業拡大を目指す戦略的な活動を指します。

これは単なる販売拡大にとどまらず、幅広い取り組みが含まれます。

  • 市場調査
  • パートナーシップの構築
  • 製品の現地適応
  • 規制や文化の理解 など

日本では「海外事業開発」という概念がまだ浸透していないことが課題です。

しかし、グローバル化が進む現在、企業は国内市場に加え、海外市場も視野に入れる必要があります。

特にアジアや北米の成長市場では、増大する消費者ニーズに応じた商品やサービスが求められています。
これにより国際的な競争優位性が高まり、企業の長期的な成長に結びつくでしょう。

2025年、海外での事業開発が重要な3つの理由

2025年、グローバル市場は新たなチャンスにあふれています。

成熟期を迎えている国内市場において、海外事業開発は企業の成長と安定性を確保する重要な戦略のひとつです。

ここでは、なぜ海外での事業開発が今後さらに注目されるのか、具体的な理由を3つに分けて解説します。

  • 拡大中のグローバル市場でビジネスを展開できる
  • 企業の競争力が向上する
  • 企業の安定性がアップする

 

それぞれ見ていきましょう。

理由①:拡大中のグローバル市場でビジネスを展開できる

経済成長が著しい新興国市場では、中間層の増加と購買力の向上が進んでいます。

このような市場は、より多様な商品やサービスへの需要が高まり、新たな顧客基盤を確保する絶好の機会となり、国内市場だけに依存するリスクを軽減するためにも、海外市場への進出は必要不可欠な手段だと言えます。

かつては「海外進出=時間とコストがかかるもの」でした。しかし、今では効率的かつ迅速に実現可能です。

グローバル化した市場での事業展開は、企業にとって持続的な成長にも繋がるので、企業が安定した成長基盤を構築することが可能です。

理由②:企業の競争力が向上する

異なる文化やニーズに対応する経験は、企業の製品やサービスの改善を促します。

たとえば、現地市場のニーズに合わせた製品開発を行うことで、競争力を大きく向上させることが可能です。

また、多文化環境での経験は、新たなアイデアやイノベーションの源泉となります。

国際的なネットワークを構築し、提携によるコスト削減や新たな市場開拓のチャンスを生み出すことも可能であり、持続可能性や社会的責任を取り入れた差別化戦略も、海外事業での競争力を高める重要な要素となります。

これにより、グローバル市場でブランド力を向上させることが可能です。

理由③:企業の安定性がアップする

一つの市場に依存するリスクを分散するため、多市場展開は有効な手段となります。

同一市場のみでのビジネスでは、その国の情勢に経営が依存してしまい、昨今では非常に変化の激しい時代で、どれだけ安定している国でも急激な変化に巻き込まれるケースは少なくありません。

そのため、変化が激しい市場環境に柔軟に対応できる事業戦略が求められます。そのひとつが「複数企業での事業展開」になります。

ビジネスの市場を分散させることで、国の政治リスクなどにさらされる可能性を減らせます。

また、海外市場での経験は、企業に新たな視点や迅速な対応力をもたらす点もメリットです。

たとえば、新しい技術や消費者行動の変化に対応できる企業は、他社よりも有利な立場を築くことができるでしょう。

また、グローバル市場での事業展開を通じて得た知見は、国内外を問わず企業の成長戦略に貢献します。

海外で事業開発した企業の成功例を紹介【3選】

成功する海外事業開発には、戦略的なアプローチと現地市場への適応が不可欠です。

ここでは、味の素、ユニクロ、ダイキン工業という3つの日本企業がどのようにして海外市場で成功を収めたのか、その具体例を詳しく解説します。

それぞれの事例を通じて、実践すべきポイントを学びましょう。

事例①:味の素

味の素は1917年にニューヨークで海外事務所を設立し、早期に海外展開を進めた日本企業のひとつです。

その成功の秘訣は、現地の食文化や消費者ニーズを徹底的に分析し、地域に適した製品を開発した点にあります。

たとえば、アジア市場では現地の調味料や食材を活用し、地域特有の味を再現する商品を展開しました。また、スーパーマーケットや飲食店との提携を強化することで、現地消費者への接点を増やしました。

特に中間層向けのマーケティング戦略が奏功し、現在では130以上の国と地域で事業を展開し、安定した成長を実現しています。

この事例は、徹底した現地調査と顧客中心の戦略が鍵であることを示しています。

事例②:ユニクロ

ユニクロは2001年にイギリスで初の海外店舗をオープンし、グローバル市場への進出を本格化させました。

同社の特徴は「低価格・高品質」のビジネスモデルを、各国市場に合わせてローカライズした点にあります。

たとえば、中国市場では消費者の体型や好みに合った商品を開発し、これにより、多くの顧客から支持を集めることに成功しました。

さらに、ニューヨークやパリなどファッションの中心地に旗艦店を出店し、ブランドのグローバル認知度を高める戦略を展開しております。

また、アリババと提携することにより、中国の大手ECサイト「タオバオ」内に旗艦店を設置し、リアルタイムで消費者データを収集し、迅速な商品補充や新商品の投入を実現しています。

これらの戦略により、現在では62の国と地域に3,500以上の店舗を展開し、世界的なアパレルブランドとして認知されるようになりました。

事例③:ダイキン工業

ダイキン工業は、地域ごとの特性に応じた製品戦略で海外市場を開拓してきました。特に、各国の気候条件やエネルギー事情に対応した製品開発が成功の要因です。

たとえば、中東向けには高温多湿な環境に適したエアコンを開発し、競争力を確保しました。また、現地生産を積極的に行うことで輸送コストを削減し、迅速な供給体制を築いています。

さらに、環境負荷の少ない製品開発やエネルギー効率の向上にも注力。これにより、持続可能性を重視する市場ニーズにも応えています。

こうした取り組みによって、ダイキン工業は世界的なブランド力を維持しつつ、各地域での市場シェアを拡大しています。

まとめ:海外事業開発でグローバル企業として、安定成長を実現

海外事業開発は、企業が持続的な成長を実現するための重要な戦略です。

ただし、正しい戦略を持てば、海外市場はどんな企業にもチャンスがあります。市場調査や現地ニーズへの対応に、デジタル技術を活用してチャレンジしてみてください。

日本企業の成功例は、徹底した現地対応と戦略的なアプローチがもたらす成果を示しています。

これから海外事業開発を検討している企業は、リスクを恐れず挑戦することで、より大きなリターンを得る可能性が広がるでしょう。

あなたのビジネスの次のステップとして、海外市場への進出を考えてみませんか。

EDITOR

監修者

岩﨑 正隆

岩﨑 正隆 / 代表取締役

福岡県出身。九州大学大学院卒業後、兼松株式会社にて米国間の輸出入業務や新規事業の立ち上げ、シカゴでの米国事業のマネジメントに従事。帰国後はスタートアップ企業にて海外事業の立ち上げを経験。自らのスキル・経験を基により多くの企業の海外進出を支援するために、2023年に株式会社グロスペリティを設立。

RELATED POST

関連記事

  • アメリカへのAmazon輸出のメリットと販売方法を解説します。

    アメリカへのAmazon輸出のメリットと販売方法を解説します。

    2024.12.11
  • 海外進出のリスクやデメリットとは?メリットも合わせて紹介します!

    海外進出のリスクやデメリットとは?メリットも合わせて紹介します!

    2024.08.06
  • FDA登録とFDA認証の違いは?海外進出に必要な申請方法を解説します。

    FDA登録とFDA認証の違いは?海外進出に必要な申請方法を解説します。

    2024.10.16
  • 越境ECの代行を利用する3つのメリットと会社を選ぶ際の注意点を解説します。

    越境ECの代行を利用する3つのメリットと会社を選ぶ際の注意点を解説します。

    2024.11.14
  • アメリカへ輸出する際の注意点は?海外進出を成功させたい人必見!

    アメリカへ輸出する際の注意点は?海外進出を成功させたい人必見!

    2024.10.28

一覧へ戻る