ベトナム進出を、確かなパートナーとともに。
ベトナム進出支援サービス
海外進出支援の実績が豊富なグロスペリティが、
いま注目を集めるベトナム市場への進出を
市場調査・営業代行・販路開拓でトータルサポートします。
現地市場に精通したベトナム人の事業責任者が、
日本で培ったビジネス経験を活かし、
文化や商習慣の違いを越えて進出前から現地定着まで伴走します。
ベトナム進出企業が増える今こそ、チャンスを逃さず成功へ。
年間50社以上日本企業様の海外進出を支援している弊社が、
お客様の海外展開を次のステージへ導きます。
このような課題を
お抱えではないですか?
多くの企業様より、
以下の様なお声をいただきます
ベトナム展開には興味があるが、どこから手を付けたら良いかが分からない。

伝統工芸品
メーカーA社様
ベトナムで売上が上がっていない中で、最初から大きな予算枠の確保は難しい。
限られた予算内で取り組めることが非常に限られる。

食品商社
B社様
体制構築はしてきたが、顧客開拓が進められていない。

輸送機器部品
メーカーC社様
B2B/B2Cの選択等、どの販売チャネルでアプローチすべきか分からない。

スポーツグッズ店
D社様
そのお悩み、私たちが解決できます!
ベトナム進出支援 事業内容
海外進出支援の実績が豊富なグロスペリティに
ぜひご相談ください
ベトナム進出支援 事業内容 その1
営業代行・パートナー
開拓支援事業
- 販売戦略立案
- ターゲットリスト作成
- アポ取り代行(オンラインxオフライン)
- 商談代行
- 契約手続き支援
- 現地でのテスト販売
- 商談会、展示会の企画運用支援
- 現地視察同行
- 通訳・翻訳支援
サービスの流れ
step.1
企業様ヒアリングと
市場分析
step.2
海外営業戦略の
すり合わせ
step.3
ターゲットリスト
作成
step.4
ベトナム語
コンテンツの作成
step.5
アウトリーチと
コミュニケーション支援
step.6
商談進行とクロージング
に向けたフォロー
step.7
受注~
取引開始
step.8
(+α)輸出、現地物流、
カスタマーサポート等
スケジュールイメージ
- 企業様ヒアリングと市場分析
- ・商材の特長・強み
- ・日本市場での事業状況
- 海外営業戦略のすり合わせ
- ・営業活動の方針
- ・スケジュール・タスク分担
- ターゲットリスト作成
- ベトナム語コンテンツの作成
- アウトリーチとコミュニケーション支援
- 商談進行とクロージングに向けたフォロー
- 受注~取引開始
(+α) 輸出、現地物流、カスタマーサポート等
※上記スケジュールは、商材・市場との相性等により変動可能性があること、ご了承ください。
※スピーディに営業活動が推進したケースで、サービス提供開始後6カ月以内に受注した実績も複数ございます。
ベトナム進出支援 事業内容 その2
EC支援事業(越境EC・現地プラットフォーム)
- EC戦略立案
- 自社EC構築・運用代行
- 既存ECプラットフォームの運用代行(Shopee・Lazada等)
- SNS運用代行
- プロモーション支援(ライブコマース・インフルエンサーマーケ等)
- コンテンツ作成支援(動画像・翻訳含む)
ベトナム進出支援 事業内容 その3
その他(輸出入、現地物流、カスタマーサポート、
現地法人設立など)
上記プロセスの以後、
もしくは周辺領域でのサポートも可能です。
取引開始後の
輸出入手続き
現地物流
スキームの構築
カスタマーサポート
体制の構築
現地法人の
設立支援
なぜ今ベトナムなのか?
世界が注目する、
次の成長フロンティア
選ばれる理由 その1
若く活気ある人口構造と
拡大する中間層
約1億人規模の人口を誇るベトナムは、東南アジアで2番目に大きな人材プールを持つ国。 平均年齢はわずか32歳と若く、労働参加率も高いため、持続的な経済成長が期待できます。 さらに、中間層の拡大により購買力と消費意欲が急上昇中。 これからの10年、ベトナムは「生産拠点」だけでなく消費市場としても注目されています。
選ばれる理由 その2
高いコスト競争力と
豊富な人材リソース
人件費は中国やタイより低水準でありながら、スキルの高い労働力を確保できるのがベトナムの強み。 IT・製造業・サービス業といった多様な分野で、コストとクオリティを両立できる環境が整っています。 日本企業の厳しい品質要求にも応えられる勤勉で誠実な人材が多く、長期的なパートナーシップ構築にも最適です。
選ばれる理由 その3
政治・経済の安定性と
“親日”のビジネス土壌
ベトナムは60ヵ国以上と自由貿易協定(FTA)を締結し、GDP成長率7.1%(2024年)という高水準を維持。さらに、中国・米国・日本など主要国と戦略的パートナーシップを構築しています。 政治・社会の安定性に加え、日本との関係の深さも大きな魅力です。 日本語学習者数は世界第2位、日本企業の進出は2,000社以上にのぼり、 ビジネス文化の親和性が高く、日本ブランドが受け入れられやすい市場として知られています。 「安心して進出できる国」として、多くの日本企業が次々とベトナムを選んでいます。
費用
アドバイザリー支援が5万円~、営業代行・EC支援は10万円~可能です。
支援スコープ・スケジュール等の条件を基に、個別でご提案させていただきます。
※無料相談会にてヒアリングの上、ご提案いたします。
他社サービスとの比較
他社と比べて、より”低コスト・高い柔軟性・広範囲”での
サポートが可能。
豊富なパートナー網を生かし、営業支援から
現地オペレーションまで包括的にサポートします。
| 項目 | ![]() |
A社 (海外進出コンサル型) |
B社 (プラットフォーム型) |
C社 (商社型) |
|---|---|---|---|---|
| 提供形態 | オンライン&オフライン活用 営業など伴走型の支援 |
調査・戦略立案中心 | オンライン完結 マッチング重視 |
自社ネットワークを 活用した仲介 |
| サポート範囲 | ○ 戦略~テスト販売~ 本稼働まで一貫支援 |
✕ 調査、戦略策定まで |
✕ マッチング部分のみ |
△ 輸出入仲介、 大口案件中心 |
| 支援企業規模 の範囲 |
○ 個人事業~中小~大企業 までご支援可能 |
△ 大手企業が中心 |
○ 中小~大企業が対象 |
△ 大手企業or 大手ブランドが中心 |
| 金額面 | ○ アドバイザリーは5万円~ 営業代行・EC支援は10万円~ で可能 |
✕ 高額なケースが多い |
○ システム利用料のみ |
△ 成果次第で 中長期的に高額となる |
| 支援の柔軟性 | ○ 戦略~実行まで、toB/toC向け など柔軟にカスタマイズ可能 |
✕ 戦略立案重視で 実行フェーズ対応 は限定的 |
✕ テンプレ化された 支援が中心 |
✕ 契約条件が固定的 変更は難しい |
ご利用の流れ
step.1
無料相談会
step.2
最適な展開方法や
支援内容のご提案
step.3
支援開始※ご提案実施後、最速1-2週間で
支援が開始可能となります。
当事業の支援体制
事業責任者
Nguyen Thi Thao Ly(グエンティタオリー)
ベトナム出身。愛媛大学卒業後、日本企業にて新規事業立ち上げやBtoB営業、企画、採用に従事。その後、ベトナムのIT企業でBtoB営業を担当し、営業マネジメントの経験も積む。ベトナム語、日本語、英語に対応可能で、国際市場での高いコミュニケーション能力を強みとする。日本企業と母国ベトナムの架け橋として、両国のビジネス発展に貢献することを目指している。
事業推進チーム
株式会社グロスペリティ
グロスペリティ社の海外進出支援チーム(事業開発メンバー、営業アシスタント等)にて、必要なリソースを補充する。また、グロスペリティ社での豊富な海外進出の支援実績・ノウハウも活用する。
グロスペリティについて
これまでは、主にアメリカ市場や英語圏
(カナダやオーストラリア)向けの海外進出支援サービスを提供。
企業サイズで見ると、中小企業~大企業・官公庁まで、
また商材別で見ると、食品・日用品・スポーツ用品・機械部品・化粧品と幅広く、
年間約50社の日本企業様の海外進出をご支援しております。
※ロゴ掲載許可済みの企業・団体のみ掲載
Q&A・よくある質問
海外展開は初めてだが、何から始めればいいか?
無料相談にて現状をヒアリングし、展開国・販路・予算に応じた最適なプランを提案します。
費用感が不安。補助金活用はできるか?
JETROや中小企業庁の補助金活用事例あり。制度に応じた提携専門家と連携し、負担軽減も支援可能です。
ベトナム語や海外営業の経験がないが大丈夫か?
ベトナム語での資料作成、商談同席、現地交渉まで代行可能です。海外事業部を持たない企業でも展開可能となります。
どのくらいで成果が出るか?
戦略策定~テスト販売まで最短3~6か月程度。初受注は半年以内の事例も多数ございます。
本格展開後の支援も可能か?
はい。現地営業体制の構築や展示会出展、物流・EC運用までフェーズに応じた継続支援を提供いたします。






















