2025年07月27日
日本製化粧品ブランドのアメリカ市場向け販路開拓支援
クライアント名非公開|化粧品メーカー

背景|アメリカ市場を見据えた海外進出、初期ターゲットは“アジア人消費者層”
本プロジェクトは、日本製スキンケア・メイクアップ製品を展開する国内化粧品メーカーより、アメリカ市場への新規参入に関するご相談をいただいたことからスタートしました。クライアントはこれまで主に日本国内で高品質な製品を販売してきましたが、J-Beauty(ジャパンビューティー)への再注目の機運が高まる中、北米市場への進出を模索していました。
しかし、初期段階からアメリカ市場全体を一律に狙うのではなく、まずは「アメリカ国内でアジア系消費者を多く抱える販路に浸透し、段階的に現地全体へ広げる」という戦略が重要であると判断。当社では、アジア系企業が運営する米国のECプラットフォームをターゲットに、着実な販路構築を支援することとなりました。
クライアント社内には、海外現地営業・マーケティングの専任チームがないため、営業代行・現地理解・交渉・資料整備といった実行面を当社が一貫して担いました。
ご支援内容|現地市場調査とオンライン販路を起点とした営業実行サポート
支援開始初期には、米国で日系・アジア系商品を多数取り扱うECサイトや販売チャネルのリストアップを行い、アプローチ対象の選定から営業資料のレビュー・ブラッシュアップまで、営業活動の基盤を構築しました。
さらに、アメリカ市場における実際の売り場や消費者動向を把握するため、現地視察・店舗調査も実施。ロサンゼルスなど主要都市におけるドラッグストアやセレクトショップを訪問し、棚割り構成や価格帯、訴求ポイントなどを徹底的に分析。加えて、現地のエンドユーザーや販売員からも直接ヒアリングを行い、ニーズの傾向やJ-Beautyブランドへの期待値を収集しました。
営業代行の実行フェーズでは以下のような支援を行いました:
-
アメリカ向け販売に強いEC企業・小売事業者のターゲットリスト作成
-
営業資料のレビュー・改善(英語によるブランド紹介・製品説明等)
-
メールやSNS等を活用したアプローチ代行
-
アポ取得・スケジュール調整・商談同席支援
-
契約条件の調整支援・取引構築に向けた交渉支援
-
現地市場動向のフィードバックと販路選定の再評価
成果|アジア系大手ECプラットフォームでの取り扱い開始と安定取引の実現
支援開始から半年以内に、アジア系の大手EC企業(本社はアジア圏、販売拠点は米国)との契約が成立。アメリカ国内において、日系・韓国系の商品を多く取り扱うECチャネルへの展開に成功し、現地での販売がスタートしました。
初回取引から約1年が経過した現在では、毎月の受注が継続的に発生しており、商量も着実に増加傾向にあります。日本製化粧品としての品質の高さやリピート性が評価され、ブランドとしての認知度も一部のターゲット層において定着しつつあります。
今後に向けて|オンライン実績を土台に、オフライン販路の構築へ
現状、オンラインにおいては安定的な販売実績が形成されつつあるため、次のフェーズではオフライン販路への展開に注力していく予定です。具体的には、アメリカの都市部に点在するアジア系小売チェーンやドラッグストア、セレクトショップなどへの営業活動を強化し、ブランドのリアルなタッチポイントを増やしていく方針です。
近年、アメリカ市場においてはK-Beautyの勢いが依然として強い一方、J-Beautyに対する期待も再び高まっています。こうした市場トレンドを追い風に、引き続き当社では、クライアントのアメリカ市場におけるブランド価値の確立と販路拡大に向けて、戦略設計から営業実行まで伴走支援を続けてまいります。