越境ECの代行を利用する3つのメリットと会社を選ぶ際の注意点を解説します。
INDEX ー
本記事では、越境EC代行を活用することで得られるメリットや、最適な業者を選ぶためのポイントを詳しく解説します。
これを読むことで、越境EC代行の利用がもたらす具体的なメリットを把握し、自社に最適なパートナーを見つけるための指針を得られるでしょう。
はじめに:越境ECとは?
越境ECとは、海外の顧客向けに商品を販売するための電子商取引を指します。グローバル化の影響や世界的なスマホの普及があり、EC市場の規模は拡大中です。
また、その一方で、日本国内の市場は少子高齢化の進行とともに消費者層が年々少なくなることが予想されています。つまり、より海外への展開が求められているのです、
日本の商品は高品質で信頼性が高い評価を受けているため、特にアジア、ヨーロッパ、アメリカなどで高い需要があります。そのため、越境ECにより海外の消費者へ商品を届けることができれば売上の拡大に繋がるでしょう。
越境EC代行を利用する5つのメリット
越境EC代行業者を活用できれば、海外展開を有利に進められます。代行業者を検討するにあたり、活用するメリットを押さえておきましょう。
メリット①:自社のリソースを抑えられるる
越境ECに時間をかけられない企業にとって、自社のリソースを抑えられることは大きなメリットです。
ただし、越境EC代行を依頼する前に自社の中で委託したい業務を明確にすることが重要となります。
自社の不得意な業務を任せることで、集中すべき業務へ適切にリソースを割くことができるからです。
例えば、ECサイトの構築や出店手続きのステップでは、多くの工数がかかります。
自社のリソースに不安がある場合は、代行業者を活用して工数削減を図ってみてください。
メリット②:正確な市場調査を行える
越境EC代行業者は海外事情に精通しており、正確に市場ニーズを調査することが可能です。しかし、誤った調査結果に基づいて、越境ECを開始すると失敗する可能性が高まります。
その際、代行業者から市場調査結果を提供してもらうことで、戦略的に越境ECを始めることができるでしょう。市場リサーチ力を代行できるのも、越境EC代行会社を利用するメリットです。
メリット③:市場進出をスピーディーに行える
プロに運用を任せることで迅速に越境ECの体制を確立し、海外市場へ進出することができます。経験値のない会社がゼロから越境ECサイトを立ち上げて、海外へ商品を売り込むことは簡単ではありません。
そこで、代行業者に立ち上げから管理までを依頼することで、早期に市場へ参入することができます。
時間をかけずに越境ECを開始したい場合は、プロの手を借りるのが得策です。
メリット④:プロモーションの支援を受けられる
代行業者からは各国市場に合わせた効果的なプロモーション支援を受けられます。
越境ECでの販売を促進するためには、自社商品を幅広い人に認知してもらう必要があります。しかし、自社にノウハウがないと、非効率な手法をとってしまう可能性があります。
その点、代行業者はリスティング広告やSNSによる拡散などの効果的な集客ノウハウが豊富です。さらにターゲット層に近いインフルエンサーと提携していれば、購買意欲の高い顧客を獲得できます。商品のプロモーションに力を入れたい企業は、代行業者を頼りましょう。
メリット⑤:物流・配送を効率化できる
業者によっては出荷指示や在庫管理まで任せられるので、物流・発送業務を大きく効率化できます。
実は、海外への発送は手続きが複雑で、法律や地域ごとのルールを理解していないと販売に辿り着けない可能性が高いです。
海外への複雑な物流・配送作業を効率化したい企業は、代行業者へ依頼することで越境ECの体制を早期に確立しましょう。
越境EC代行を利用する3つのデメリット
越境EC代行には様々なメリットがある反面、デメリットもあります。デメリットを理解し、会社の状況に応じて代行を依頼するべきか判断しましょう。
デメリット①:自社にノウハウが蓄積されない
1つ目として、アウトソースにより越境ECのノウハウが社内に蓄積されにくくなります。そのため、代行業者に業務を丸投げせず、適切にコミュニケーションを取りながら業務を進めることが必要です。
さらに、自社内で将来的な運営やノウハウの構築を視野に入れて動くことも重要です。自社運営のコンサルティングをしている代行業者もあるので、早期にノウハウを蓄積したい場合はそちらも検討してみましょう。
デメリット②:コストが増加する
2つ目は依頼時の初期費用、手数料、広告費などの支払いが発生するため運営コストが増加することです。また、当初想定していた販売数に満たない場合は、費用対効果が小さくなってしまいます。
まずは料金体系を把握して、自社に合った代行業者を選ぶことが必要です。そして、サービス内容も今の状況に合わせて都度見直し、余計なコストをかけないことも意識しておきましょう。
デメリット③:サービスの質が代行業者に依存する
3つ目は、サービスの質が選ぶ代行業者に左右されることです。例えば、カスタマーサービス対応が不十分な場合、クレームの発生や顧客満足度の低下に繋がります。
そのようなリスクを下げるためには、代行業者のサービス内容や評判などを見て慎重に代行業者を選ぶことが重要です。
トラブルに巻き込まれないためにもリサーチを徹底し、信頼のおける代行業者を選びましょう。
越境EC代行業者を選ぶ際の3つのポイント
適切なパートナーを見つけることができれば、海外展開がスムーズに行えます。代行業者を選ぶ際にはいくつかポイントがありますので押さえておきましょう。
ポイント①:実績が豊富にあるか
越境ECへの参画が初めての企業は、実績が豊富にあるかを確認しましょう。
特に進出予定国への実績・強みがあることが重要です。
さらに自社の提供する商品群の販売実績があると代行業者のノウハウを十分に活かすことができます。
越境ECへ初めて挑戦する企業は、過去の支援実績を確認しておきましょう。
ポイント②:費用が見合っているか
依頼内容に対し、費用が見合うかを確認しましょう。
越境EC代行の費用体系は、大きく月額課金制と販売手数料制に分かれます。
月額課金制は毎月固定で費用がかかるもので、コストの見通しが立てやすいのが特徴です。販売手数料制は売れた分の手数料を払う方式です。
商品がどれだけ売れるか見通しが立たない場合は、販売手数料制にしておくのが無難です。ただし、売上が上がるほど費用が大きくなるので、将来的に月額課金制や自社サイトに切り替えるなどのプランも用意しておきましょう。
ポイント③:自社の求めるサービスを提供してもらえるか
越境EC代行の業務は幅広いので、自社が提供してほしいサービスがあるかを確認しましょう。市場分析〜商品を販売する一連のプロセスを一括でお願いしたいのか、またはECサイトの構築をしたいのかなど目的に応じて代行業者を選びましょう。
また、代行業者によっても得意な領域が異なりますので強みを見極めることも重要です。自社の求めるサービスを明確にして適切な代行業者を選んで成果へ繋げましょう。
まとめ:越境EC代行業者を活用して海外進出を進めよう!
本記事では、越境EC代行を活用するメリットや選ぶ基準を紹介しました。
当社グロスペリティでは、福岡を中心とするお客様に越境ECをはじめとした海外進出支援サービスを展開しています。海外進出にお困りの企業様は、ぜひ当社までお問い合わせ下さい。
監修者
岩﨑 正隆 / 代表取締役
福岡県出身。九州大学大学院卒業後、兼松株式会社にて米国間の輸出入業務や新規事業の立ち上げ、シカゴでの米国事業のマネジメントに従事。帰国後はスタートアップ企業にて海外事業の立ち上げを経験。自らのスキル・経験を基により多くの企業の海外進出を支援するために、2023年に株式会社グロスペリティを設立。